CATEGORY おやこ教室NEWS

「おやこ教室NEWS」2023年6月 NO.370

5月に入り、半袖がちょうどいい気候の日もあれば肌寒く感じる日もあり、服装の調整に頭を悩ませる日が続いています。連休後の今の時期に疲れが出やすくなりますので、大人も子どもも休息をとりながら体調管理をしていきましょうね。  …

「おやこ教室NEWS」2023年5月 NO.369

桜の花のピンク色の世界から、あっという間に新緑の季節となりました。黄砂が飛んだり、ゲリラ雷雨と大忙しの空模様ですが、通勤途中の道路沿いの植え込みには、早くもツツジが満開となり、朝の忙しい時間を和ませてくれています。3年間…

「おやこ教室NEWS」2023年4月 N0.368

     卒室おめでとうございますー希望を胸に着実な一歩をー   この3年間新型コロナ禍のなか、保護者の方、親子教室の先生方が協力し合い、創意工夫を発揮して 、子どもたちが元気いっぱい活動でき、発達、成長できた…

「おやこ教室NEWS」2023年3月 N0.367

 上着がいらない位のぽかぽか陽気の日があったと思えば、まだまだマフラーや手袋が手放せない日もありますね。この寒暖差を繰り返しながら春へと向かっていくのでしょうが、体調を崩しやすい時期でもありますので、着るものなどで調整し…

「おやこ教室NEWS」2023年2月 N0.366

 毎日寒い日々が続きますが、太陽が高くなる昼間の公園は意外と暖かい日が多く、子ども達と走り回っていると上着がいらない時もあります。特に風がない日の猿江一丁目公園は日差しが気持ち良いです。  先日、遊びとは“自発的で自由な…

「おやこ教室NEWS」2022年11月 N0.363

 長く感じられた暑い日が段々と落ち着き、ようやく秋らしくなって過ごしやすい日が出てきました。教室ではお弁当を温める為の保温庫や、毛布、加湿器等の準備を始めて、これからの季節に備えています。日によってくるくると変わる気温に…

「おやこ教室NEWS」2022年9月 N0.361

  暑い日が続きますが、第2の裏庭の水遊びの時にふっと吹く風が涼しくなり、秋の訪れを少しずつ感じはじめています。   1学期最後の日に3つの教室の合同職員会議で「遊び」についての研修を行いま…

「おやこ教室NEWS」2022年8月 No.360

 短い梅雨があっという間に過ぎ去り、毎日暑い日々と安定しない天候が続いています。からっとしない日本の夏は身体にこたえますね。コロナウイルスも第七波がやってきて東京の感染者が3万人を超えました。行動制限がない中でいかに自分…

「おやこ教室NEWS」2022年7月 No.359

記録的な短い梅雨が明けて暑い日が続いています。まだ暑さに慣れていないこの時期熱中症には十分気を付けていきましょう。  少しずつ少なくなってきたとは言え、感染が続いている新型コロナの状況下ですが、感染対策を取り、6月3日特…

「おやこ教室NEWS」2022年6月 No.358

5月半ばに雨続きとなり、梅雨のような天気が続きました。このまま梅雨になるのかな…と思っていると今度は晴れの半袖日和。この時期は朝晩の肌寒さと毎日の天気の変化で体調管理が難しいですね。新年度の新しい環境に慣れてきた今、疲れ…