暑さも日々増していき曇り空とにらめっこをする日が続いています。雨の合間の晴れた時にはみんな外遊びを思いきり楽しんでいます。公園では子どもたちの遊ぶ姿から成長が感じられる場面が増えています。園内を散策している姿から遊具…
CATEGORY おやこ教室NEWS
「おやこ教室NEWS」2021年6月 No.346
毎日ジメジメと暑い日が続きじわりじわりと体力を奪われている気がします。皆さん休める時にはしっかりと身体を休めて、自分の身体をいたわりましょうね。免疫力UPです!!食べ物も傷みやすくなってきますので注意していきましょう。…
「おやこ教室NEWS」2021年5月 No.345
新緑薫る季節となり、日中も心地良い陽気になってきましたが、3度目の緊急事態宣言が出される中で、コロナウィルスに対する感染予防対策は欠かせません。親子教室でも引き続き、保育者のマスク着用、手指消毒とおもちゃ等使った物のア…
「おやこ教室NEWS」2021年4月 No.344
今日の1歩が新しい自分づくりの1歩へ ー修了式に参加してー 3月21日はじめて親子…
「おやこ教室NEWS」2021年3月 No.343
今年の節分は、2月2日と124年ぶりということでした。これは、天文学的に公転周期が1年きっかりでないことが原因で、ざっくり言えば、うるう年がある感覚で捉えればいいようです。次回は2025年も当てはまるそうですよ。逆に3…
「おやこ教室NEWS」2021年2月 No.342
新型コロナウィルスの感染者が増え、2度目の緊急事態宣言が出されていますが、乳幼児親子教室、第2乳幼児親子教室、第3親子教室うみべは感染対策をしながら開所をしています。感染への不安からお休みされている方もいらっしゃいます…
「おやこ教室NEWS」2021年1月 No.341
「新年明けましておめでとうございます」 舞い散る枯葉や冷たい風に、本格的な冬を感じられる季節になりました。冷たい風に、鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子ども達の姿にたくましさを感じているこの頃です。 昨年は、新型コロナウイ…
「おやこ教室NEWS」2020年12月 No.340
朝晩の冷え込みが身に染みると同時に乾燥も気になる季節となりました。コロナウィルス感染者も2000人を超え、引き続きの感染予防対策が欠かせません。親子教室でも保育者のマスク着用、手指消毒とおもちゃ等使った物のアルコール消…
「おやこ教室NEWS」2020年11月 No.339
朝夕が急に冷え込み、夕暮れも早くなりました。いつの間にか公園に落ち葉が広がり始め、過ごしやすい秋晴れに、すがすがしい空を見上げることが多くなりました。 第2乳幼児親子教室は今まで室内遊びが中心でしたが10月から戸外遊びを…
「おやこ教室NEWS」2020年10月 No.338
秋の彼岸の頃になると日にちを合わせるかのように彼岸花が咲き始めます。思っても見なかった窮屈な日々を送っているわけですが、散歩の途中で観る花や野草に季節を感じ、心を落ち着かせています。 相談支援で保護者の方とはお話しす…